末尾最適呼び出し化

東京のWebエンジニアの日記帳

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

チーム開発でgithubのリポジトリ運用について

2つの運用形態 僕は今本業でも副業でもGIthubを使ったチーム開発をしていますが、 Github上のリポジトリでチーム開発をする際、 メンバーが各自リポジトリをフォークして、フォークしたリポジトリにブランチを切って本家に対してプルリクを出す(副業) メ…

FaaStRubyにマルチバイト文字使えるようになるかきいてみた。

RubyのFaaS api.faastruby.io AWSLambdaやCloudFunctionがRuby対応してくれないので、 このRubyのFaaS(Functions as a Service)のFaaStRuby、 結構好きで使ってるんですが(主にSlackBot用に)、 日本語が扱えないのが玉に瑕なので、 「マルチバイト対応予定あ…

railsのdocker開発環境をつくってて躓いたメモ

前提 扱っているプロジェクトが増えてきて、 また個人用のPCはLinuxにしていちいちそれぞれの開発環境を整えるのが面倒になってきたので、 docker-compose upさえすれば動く状態にしたかった。 いろいろ格闘したので備忘録 環境 docker for mac docker-compo…

RailsのRspecでresponse.statusはデフォルトで200らしい

環境 Rails 5.1.2 Rspec 3.7 なんかみつけた Railsの仕様なのかRspecの仕様なのか知らないけど、 describe '何これバグじゃね' do it { expect(response.status).to eq 200 } end これが何故か通る。 なので、request specしてる風を醸し出す裏技ができる de…

小規模メディアを乱発する小規模WEBベンチャーの何が(開発的に)面白くないか

注意書き 以下に書くことは新卒1年目のバックエンドエンジニアが考えることであって、 小規模メディアといえど複数のある程度賢いはずの大人が一生懸命考えて事業にしているものなので、 当然多分に誤解や狭い知見が含まれていることをご了承ください。 僕…